インビザラインと小児矯正(子供の矯正)
子供の矯正

お子さんの歯並びが気になるときはありませんか。そろそろ矯正治療を考えたほうがいいのか、どんな治療が必要がか、費用は?など疑問や不安をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
お子さんの歯並びが少しでも気になるときは、まず矯正相談に行かれることをお勧めします。歯科医院で専門家の意見を聞くことが大切です。
インビザライン ファースト

インビザラインには子供向けに、インビザライン ファーストが用意されています。シミュレーションや素材などはインビザラインとほぼ同じですが、乳歯が残っている年齢でも大丈夫なように、通常のインビザラインとは異なる仕様になっている部分があります。
永久歯の萌出状況や乳歯の残存数など、適応となるために満たさなければいけない条件があります。また、インビザライン ファーストで治療後、永久歯が生えそろってから、通常のインビザライン治療に移行することも可能です。
小児矯正はいつから?

小児矯正は一般的には前歯の永久歯と第一大臼歯(6歳臼歯)が生えたころから始めることが多いです。小学2~3年生頃からⅠ期治療を開始します。主にⅠ期治療では乳歯から永久歯に生え変わるスペースコントロールを行います。
小児矯正はいくらかかるの(費用)?

Ⅰ期矯正のみ場合は30万円ほどかかります。装置代と調整費用が含まれての費用になります。Ⅰ期治療からⅡ期治療へ進む場合は別途費用がかかります。この場合、Ⅱ期治療にかかる費用は優遇されます。
小児矯正の治療期間は?

Ⅰ期治療は小学低学年から高学年までの3年ほど通院することが多いです。通院間隔は1~2カ月に一度のペースで通院します。成長が概ね止まるまでの期間を挟んでⅡ期治療に進むと、さらに2~3年通院する必要があります。なので、合計の治療期間は比較的長期に及ぶことになります。
年代別 子供の歯並び

①乳歯列
生まれてから乳歯は3歳ごろまでに生えそろいます。生後半年頃から下の前歯が生え始め、順に上下10本ずつの乳歯が生えてきます。生えてくる順序や時期には個人差があります。また、すべての乳歯が生えてくるとは限りません。

②混合歯列
生まれてから乳歯は3歳ごろまでに生えそろいます。生後半年頃から下の前歯が生え始め、順に上下10本ずつの乳歯が生えてきます。生えてくる順序や時期には個人差があります。また、すべての乳歯が生えてくるとは限りません。

③永久歯列
上下左右それぞれ7本ずつの永久歯が生えそろった状態です。中学生頃までには生えそろうことが多いです。人によってはすべての歯が生えそろわないことがあります。

世田谷区矯正歯科
マウスピース矯正(インビザライン)
世田谷区(二子玉川・三軒茶屋・用賀・千歳船橋・経堂)で矯正歯科と審美歯科をお考えの方へ